マラソン練習日誌〜takumiの挑み〜

鈍足爆死ランナーのランニング日誌

雑記 21年からのマラソン

今回は思うことをただダラダラと綴ります。

 

福岡国際マラソンが21年大会で終了というニュースが出てきましたね。

トップ選手のみならず、マラソンファンからの驚きの声が続々と…

ここを目指していた人、返り咲こうとしていた人、トップ選手の走りを見るのが楽しみだった人、様々だと思います。

 

先日、日本記録が生まれたびわ湖毎日マラソンも21年の大会が最後となり今後は大阪マラソンと統合。

惜しむ声が出ていました。

 

この他の流れとして…

 

名古屋ウィメンズマラソンは人数を絞り、エントリー費を倍額に。

東京マラソン2021は、荷物預け無し。

神戸マラソン、感染対策でエントリー費が19,000円にアップ。

・横浜マラソン、感染対策でエントリー費が23,000円にアップ。

湘南国際マラソン、エントリー費増及びマイボトル必須(残念ながら大会中止)

富士登山競走は、従来の半数の人数で開催予定。

・柴又100K、25kmの2往復で100km。エントリー費も30,000円に。人数は従来の半数。

・黒部名水マラソンは11月へスライド。

・仙台国際ハーフ、参加者を3,500名に絞っての開催。エントリー費増。

・静岡の日本平桜マラソン、終了。

・陸連登録費も約5,000円にアップ。

 

大まかな所ですが、参考までに。

 

この流れから考えられる事

感染症対策費で、都市型マラソンは20,000円前後のエントリー費が基準?

→大会によっては人数を絞る為クリック合戦が激化。

→給水や給食、荷物預けや更衣室などに制限が出てくる。

→大会によっては統廃合や、開催時期が変わる。

→都市型マラソンの金額爆上げに伴い、河川敷等での草レース需要が高まりそう。

→トラックの草レースも同様に数や需要が増えそう

→相変わらずオンライン系は残りそう。

 

まだまだどうなるかは分かりませんが、無事に開催されるようになってほしいですし

今までのような盛り上がりが戻って欲しいものです。

 

そんな願いを込めながら、東京マラソン2017-2018-2019

そして俺たちの東京マラソン2020

f:id:runtakumix:20210326220058j:image

f:id:runtakumix:20210326220451j:image

f:id:runtakumix:20210326220307j:image
f:id:runtakumix:20210326220218j:image

f:id:runtakumix:20210326220711j:image
f:id:runtakumix:20210326220222j:image

f:id:runtakumix:20210326220801j:image